fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10


TOP > 子育て > title - もう1つのボランティア
merumoのHPです。 「シュシュ」「ターバン」「ケーキ」の作り方公開中!⇒ *ajuru*HPへgo~♪
merumoのネットshopはこちらです♪→shopへ

 もう1つのボランティア 
幼稚園の役員も、だいぶ楽になってきたので、娘の学校のボランティアをすることにしました。
全学年で文集を毎年作っているのですが、それを手がけているのが父母だと言う事を今年知りました。
ちょうど娘が1年生の時に始まった文集だそうです。
下2人が小さいので、やりたいけど・・・どうしよう焦る3と考えていました。
先日先輩ママに会ったので聞いてみたら、自宅で出来るみたいなので
早速学校に副校長先生に連絡してボランティアに参加することになりました~キラキラ
(今って教頭先生と言わないんだよね)
約400名弱の作文を11名の父母でこなす事になります。
大変かもしれないけど、少しでも手助け出来ればと思ってます(b^▽゜)
先輩ママに「+*merumo*+ ちゃんは3人居るからずっと小学校に、かかわるから良いと思うよ」と言われました。
そうです。運動会は13年間行く予定になってますえっまだ3年目です・・・先は長~い汗
期間限定なので、12月中までに出来れば良いみたいで、
今、子供達が作文を書いてる最中だそうで、子供達の作文が完成したら
私のお仕事になりますグー
ガンバロ~あっぷと私に言い聞かせてますにっこり

後もう一つのボランティアの読み聞かせですが、今回はハロウィンjack-o-lanternなので工作担当の+*merumo*+ はスタッフみんなに強力して貰い、牛乳パックがカットしてきて貰う様にお願いしました。


絵本も大型絵本とパネルとで盛りだくさんのハロウィンになりそうです。
jack-o-lanternBOXを持って「Trick or treat!」(トリック オア トリート)お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ
と言って各ブースにいるスタッフに、お菓子を貰う様になってます。
使う絵本は・・・


↑これを読んでからハロウィンBOXを作ります。


↑これは長めの絵本になりますが、内容がとても面白くて声のトーン大小に声を出し分けるので、とても子供達は食いつきますにっこり年長さんまで良いかもしれません。
何度も読む練習をしてるんですが、この本は喉が痛くなります(≧▽≦)プププ。。。


↑絵本ではなくパネルシアターで3びきのこぶたをするんですが、パネルの写真がないので絵本にて紹介しました。


あと他に読む絵本は・・・
「あき」季節を伝えるためにセレクトしました。
写真がないのでごめんなさい焦る3


↑あいさつの絵本を選びました。さいごにこれを読もうとおもってます。

+*merumo*+ の委託先はこちらの素敵な雑貨屋さん絵文字名を入力してくださいお買い物はこちら

img8624ae2ezikfzj.gif






スポンサーサイト





テーマ こんなの作りました♪ ジャンル 趣味・実用
カテゴリ-【子育て トラックバック(0)  コメント(4) top↑


+ Comment List +
【(*゚ー゚)vオハヨ♪】 ピンクパンサーより。
私も春、夏、冬休みに読み聞かせやってま~す。
merumoさんのようにあまり手が込んでないなぁ(゚_゚i)
図書館にあるたくさんの紙芝居や本の中からからえらんでいます。
感情込めて読んでいたんです。
基本的に感情移入せずに呼んだほうが子供たちの想像力を膨らますんだって、去年ききましたぁ。
でもやっぱり、力が入ってしまいますフフ
下の3冊は読みましたよぉ。
merumoさんは楽しく読むんだろうなフフ

【ピンクパンサーさんへ】 +*merumo*+より。
毎回、本を決めるのは大変悩みますよね~^^;

読み方は、たんたんと読む様にと
発足当時は言ってたんですが、
集中出来る時間が子供達には短いので
間にメリハリがある様にしようと皆で決めました。

ママたちには、家での読み聞かせは、たんたんと読んで下さいねって話をしています(*´∇`*)

【】 もぐみより。
merumoさん、あこがれママです^^
頑張っていますね^^

私は毎晩子供達に読み聞かせをしている程度ですが
感情を入れないほうがいいのですね^^
ついつい感情入れて読んでいます(^^ゞ

文集作りによみきかせ、頑張ってください!!

【もぐみさんへ】 +*merumo*+より。
あこがれだなんて、勿体ないお言葉です!!
・・・って顔がニヤけてしまってます(*´∇`*)

そうなんですよね、
感情は入れない方が、子供には良いんです。
絵本を毎晩読んで上げてるのは、本当に良いことです。

ママの声で読んで上げるのが一番の心の栄養と言われてるので、ずっと続けて下さいね。

絵本に読み慣れている子供は大きくなっても本を読みます。本は自分では体験しない世界が本を通して体験出来るので知識が豊富になれます。そうすると良い縁、良い友にも出会えると言われています。
是非続けて子供に良い友に出会って下さい。
母の願いの1つです(*´∇`*)


<<パパのマイブーム?! | ホーム | お待たせしました~♪>>
(*゚ー゚)vオハヨ♪
私も春、夏、冬休みに読み聞かせやってま~す。
merumoさんのようにあまり手が込んでないなぁ(゚_゚i)
図書館にあるたくさんの紙芝居や本の中からからえらんでいます。
感情込めて読んでいたんです。
基本的に感情移入せずに呼んだほうが子供たちの想像力を膨らますんだって、去年ききましたぁ。
でもやっぱり、力が入ってしまいますフフ
下の3冊は読みましたよぉ。
merumoさんは楽しく読むんだろうなフフ
【2008/10/25 10:05】URL | ピンクパンサー #-[ 編集]
ピンクパンサーさんへ
毎回、本を決めるのは大変悩みますよね~^^;

読み方は、たんたんと読む様にと
発足当時は言ってたんですが、
集中出来る時間が子供達には短いので
間にメリハリがある様にしようと皆で決めました。

ママたちには、家での読み聞かせは、たんたんと読んで下さいねって話をしています(*´∇`*)
【2008/10/25 17:47】URL | +*merumo*+ #6.e6ZSuY[ 編集]
merumoさん、あこがれママです^^
頑張っていますね^^

私は毎晩子供達に読み聞かせをしている程度ですが
感情を入れないほうがいいのですね^^
ついつい感情入れて読んでいます(^^ゞ

文集作りによみきかせ、頑張ってください!!
【2008/10/25 19:59】URL | もぐみ #Pn1Qvjxc[ 編集]
もぐみさんへ
あこがれだなんて、勿体ないお言葉です!!
・・・って顔がニヤけてしまってます(*´∇`*)

そうなんですよね、
感情は入れない方が、子供には良いんです。
絵本を毎晩読んで上げてるのは、本当に良いことです。

ママの声で読んで上げるのが一番の心の栄養と言われてるので、ずっと続けて下さいね。

絵本に読み慣れている子供は大きくなっても本を読みます。本は自分では体験しない世界が本を通して体験出来るので知識が豊富になれます。そうすると良い縁、良い友にも出会えると言われています。
是非続けて子供に良い友に出会って下さい。
母の願いの1つです(*´∇`*)
【2008/10/25 21:13】URL | +*merumo*+ #6.e6ZSuY[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL
http://ajuruhandmade.blog42.fc2.com/tb.php/112-2251e05d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

| ホーム |
アクセス解折
プロフィール

*ajuru*(あじゅる)

Author:*ajuru*(あじゅる)
こんにちは*ajuru* hand madeの*ajuru*(あじゅる)と申します(ゝ艸・)
中学の時に「洋服を買いたい」と母に言ったら「生地代なら出して上げる」と言われ洋服を作ったのが切っ掛けで洋裁学校へ進みました。
その後、1人目の子育て中にフエルトスイーツに出逢いチクチクを再活動しました。
1月9日生まれのB型(友人に天然と言われます(笑)本人はしっかり物と思ってます♪)
3人(16歳、11歳、8歳)子育てをしながらマイペースで手作りを楽しんでます♪
布小物やフエルトおままごと等を作ってます。
ミシンで作って居るときは洋裁学校の校長先生を思い出しながら作っています。。
皆さん仲良くして下さいо(ж>▽<)y ☆

*ajuru*からお願いです(*^人^*)
フエルト作品、布雑貨、hand made全部はoriginalや作家さん等のパターンから作ってます。著作権に関わります。
真似などは固く禁じますm(_ _)m
フエルトはRウォッシャブルのみ使用。柄のフエルトもRさんと同じ値段の品物を使用しています。

副材料の仕入れ先についてのお問い合わせは、お答えできませんので御了承下さい。

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム